ペットの気持ちを通訳するアニマルコミュニケーションは、
飼い主さんとペットを繋ぐコミュニケーションツール。
どうやったら自分にもできるようになるんだろう?
特殊な能力がないと出来ないのかな?
・・・という方へ、日常生活でもできる「アニマルコミュニケーションのコツ」をまとめたメルマガを発行しています。
ペットと話すコツは、人とのコミュニケーションにも役立つ?
ペットと話すアニマルコミュニケーションのコツをまとめてみると、
あれ?これって人同士でもいえることかも⁉という発見が!
例えば・・・
- 回りくどい言い方では伝わらない。
- 約束できないことは言わない。
- 話しかけるタイミングを待つ。
- 自分の思いと相手の思いを切り離して考えてみる。・・・など。
話すことが苦手だったり、相手に合わせすぎてブレてしまう…という方にも読んでいただきたい♡
ひと言でいえば、『素直な気持ちを上手に伝える』というシンプルな“コツ”は、ややこしい人社会でのコミュニケーションをスムーズにするヒントにもなりそう~♪
ペットたちのストレートな生き方に気づくと、無理していた自分自身に気づいたりほどほどでもいいんだなーと肩の力が抜けることもあるんです。
メルマガ「動物たちと会話する5つのコツ」-配信内容-
無料のメルマガ『人とのコミュニケーションでも役立つ?!動物たちと会話する5つのコツ』は、
毎日1通ずつ、5日間にわたって、次の内容でお届けします。
第1回 ありがとうは、そのままのカタチで。
- 心の繋がりと信頼関係を築くには?
第2回 嘘をついたってお見通しなのです
- 約束が守れないときには?
- 言葉でのすれ違いが起きないためのポイント
第3回 話しかけるタイミングっていつ?
- 感情は暴走する
- 気持ちを鎮めるグラウディング法
第4回 ●●が心を曇らせる
- 気持ちが分からないと思うのは…
- それもありかも。共感力について
第5回 実際に話してみると?
- 実は誰にでもできる?! アニマルコミュニケーション
その内容は、キビしい訓練もムズカシイ瞑想法もありません。ちょっとした考え方や接し方を変えるだけで気持ちが伝わりあうようになる“コツ”ばかりです。
5回ご購読後も、さらに役立つ情報や、アニマルコミュニケーションを受けた方のご感想やエピソードなどを継続して配信します。
メルマガ読者さんだけのお得情報もありますよ(^^)/
読者さんからのご感想
読んでいただいた方からのご感想を紹介します。
☆〇さまより
『動物たちと会話する5つのコツの第1回目』の配信ありがとうございました♪
動物たちの気持ちを理解できるって事は、人の気持ちも理解できるって事なんですね。
人間関係において、一番厄介なのが『本音とたてまえ』
結果、誤解が生じる・・・
かといって、本音だけで生きると、お互い傷付け会うんでしょうね、きっと・・・
だからこそ、動物たちと直接関わりのない方も『動物(人間も含む)たちの気持ちを理解する』って事、これぞ、まさに今回のテーマ『素直な気持ちを上手に伝える』なんですね。凄い!弘美さんのブログに出会えた事に、感謝しています。
今後とも、宜しくお願い致します
☆Mさまより
メルマガ読みました!
確かに納得です。
ウチの子供たちも、どの子も直球です(^^)v
メルマガを読んで、もっといっぱいありがとうや愛してるを伝えていこうと思いました。
☆Tさまより
こんにちは、
弘美さんのブログを少し前に見つけて、拝読させて頂いていました。苦い思い出があるため、アニマルコミニュケーターになる夢は蓋をして、忘れようとしていました。それが、弘美さんのブログを開いた途端、蓋をしていた思いや希望が、ふつふつと湧いて来て溢れ出してくるのを感じ、・・・今に至っております。
頂いたエンジェルカードリーディングの内容を見て背中を押して頂いた思いです。少しずつですが、夢に向って歩いていけそうです。ありがとうございました。
☆Wさまより
送信いただいたメッセージ、ワクワクしながら毎回その日には読んでおりました。
何度も読みなおして・・その時の気持ちで胸に・・そして、ちょっと動揺したら・・時間を置いてとこの数日何度も読ませていただいております。メッセージには・・
読めば読む程、理解できると一層!!深い意味がたくさん♪犬に対しての気持ちと同時に一歩外に出た時
社会での自分自身の心の持ち方に・・あの日(メルマガ申込みした日)から、ちょっぴり変われた自分を感じています。~単純なんだからーー<笑弘美さまのメッセージをこれからも大切に・・
自分自身の人生 今 これからに穏やかでシャキーンと・・とっても楽しみな目標です♪
ご登録は上記お申込みボタンからどうぞ♪